*テツヒサ情報局 2018年6月29日(金) 雨のち曇り
ベスト16入り
ロシアワールドカップ大会がスタートして初めてTV観戦した昨日の日本tsポーランド戦。前半はご機嫌に応援していたわけですがハーフタイム以降は眠ってしまうという結末。目が覚めてから試合結果とベスト16入りを知ると言うことになりました。まぁ試合は賛否両論あると思いますが日本を代表する監督、コーチ、プレーヤーが集まっての判断ですからベストだったのだと思います。それにしても中3日空けて次はいよいよ決勝トーナメント。試合を観戦すると何やら興味が湧いてきました。

6月も終わりです
今日は終日変な天候で雨が降ったり晴れ間が出たり、大雨洪水警報が発令されたり。明日は子供たちが楽しみにしている幼稚園のバザーが開催される予定で今年の春に卒園した息子は卒園アルバムを受け取る人なっており在園児や保護者の皆様も明日に向けて春から頑張ってこられたと思うので何とか天候も持ち直してもらいたいと思います。

気がつけば6月も明日で終わりと言うことで月末のタスクを片付けながらこのペースで行くとあっという間に年が明けてポスト平成時代がやってくる事は間違いないと考えると少し背筋がひんやりとしたような気がします。それにしても月末で電気屋悪いとなればどこに行っても街中は大渋滞こういう時は本当に電車移動の素晴らしさを再認識します。
リノベーションのご相談
先日よりリフォーム工事の際に合わせて電磁波対策も行いたいと言うご相談を受けており本体工事のプランがフィックスしたということで改めて電磁波対策のプランとお見積もりを作成する流れになりました。ここまではよくある通常のリフォーム工事の話なわけですが今回のK様とのお付き合いは創業間もない頃からということで、電磁波測定のご依頼をいただいたり対策のご依頼をいただいたりまたはご親族をご紹介いただいたりと事あるごとにお声掛けをいただくお付き合いの長いクライアントです。

暮らしの変化
初めてお伺いした頃はお子様達も学生さんだったわけですが社会人になられて家を出られたりまた、学生時代は下宿住まいから家に戻って来られたり様々なシチュエーションがありますが家族の暮らしの変化が住まいと直結するんだと勉強させて頂きました。そもそも多くの方が住まいを計画したり購入する際にはほとんど同じような部屋の数や子供部屋と言う概念の元に相撲を検討されるわけですが多くの場合中心に置いて考えている子供たちのスペースは何十年と言う暮らしの中の少しの割合でしかない。部屋数が多い方が売れ行きがいいと言う販売会社側の都合も見え隠れしているそうです。
今回様々な理由でリノベーションを決断されたとは思いますがどんな間取りであれ健康的な暮らしが実現できるような環境である必要があると思いますから電磁波の影響を受けにくいこれからさらに生き生きと生活していただけるように私もお役にたちたいと思っております。
*住環境のご相談はこちら (子供部屋環境を中心にコンサルティングします)
*(一社)日本電磁波協会(EMFA)、電磁波測定士資格取得についてはこちら
テツヒサ情報局
~2012年6月より365日ブログ継続中~No.3098