*テツヒサ情報局 2019年5月22日(水) 晴れ
搾取されたくないなら勉強しろ
頭の悪い高校生らが教師としてやって来た桜木健二という弁護士のカリスマ指導のもと東大を目指すというストーリーで人気を博したマンガ「ドラゴン桜」がありました。人気を支えたのはマンガの中で出て来る言葉で世の中の仕組みや勉強や努力する意味の本質をついていたことですよね。昨日参加させて頂いた格安SIM入門講座では思わずドラゴン桜の中の「搾取されたくないなら勉強しろ」というセリフが思い浮かびました。
見直すチャンス
今一度通信費という膨れ上がってはいるものの仕方ない、当たり前だ、必要だろう、と思い込んでいる通信費周辺のランニングコストを見直す機会となりました。基本料金や通話料にデータ料金、そして青天井のように高騰するスマホ本体代金。格安SIMに格安スマホを選択すれば毎月のランニングコストを0.5万円程度は安くすることは難しくなくSIMフリーの定額スマホを購入すれば1回の買い換えで8万円は浮く計算になることもあるそうです。多くの場合に2年縛りか存在することから2~4年に一度の買い換えを想定すると、

まずは[0.5万円×12ヶ月×4年]+スマホ本体代金の差額8万円=32万円/1人、
10年間のスパンで見ると64万円となり、3人家族なら192万円が浮く計算になります。
用途やスタイルにより節約出来る金額は異なるとは思いますが、大手キャリアや高額スマホのメリットが上回ると判断すればいいですが、個人的にはメリットが多いようには感じない気がします。総務省も携帯電話の通信費に関して高いとの評価をしていますから割安になって行く流れでしょうけれども、これだけ通信費が占める割合が大きくなると今一度本気で見直す対象となるのではないでしょうか。
イベント目白押し
今日は朝活の後にfacebook勉強会をIT顧問のDATA KIT社の喜多社長に講師をお願いしたり、先日参加して来たナショナルカンファレンス京都の報告会、出石から蕎麦職人の方においで頂いての蕎麦打ち体験会、プルデンシャル生命堀口MDRT会員が教える鯛のさばき方&誰でも成功間違いなしの塩釜焼きを教えて頂くというスペシャルデーとなりました。コワーキングスペースWAYOUTで開催され他の利用者の方とのコミニュケーションやご縁を繋いだりとイベントは大成功。

仕事をしながら美味しいものを食べたり、日頃出来ない体験が出来るなんて最高でした。
定期的なイベントにしていこうと決定。
https://www.facebook.com/denziha(facebookページ)
https://facebook.com/tetsuhisaa(個人アカウント)
https://www.instagram.com/tths.a(個人アカウント)
https://twitter.com/aoyama_tetuhisa(個人アカウント)
*(一社)日本電磁波協会(EMFA)、電磁波測定士資格取得についてはこちら
http://emfa-japan.org(EMFA HP)
テツヒサ情報局
~2012年6月より365日ブログ継続中~No.3416